ファンベース

  • ブックマーク

3月にclassAフェスタ2025に参加させて頂き
「さとなお」こと佐藤尚之(さとう・なおゆき)さんの
講演を聞き早速本を購入

人口減少や高齢化、超成熟社会、情報過多などで
新規顧客獲得が困難になるこの時代にファンを大切にして中長期的に売り上げや価値を上げていく考えが
「ファンベース」

1.これからのマーケティングにおいて、ファンベースが必要な理由

①.売上の大半を支え伸ばしてくれるのはファン

②.3つの変化
 人口減少・ウルトラ高齢社会・超成熟市場における新規顧客開拓の難しさ

③.口コミの威力がもっとも高い時代
 それはファンが新たなファンを作ってくれる

 「自分の言葉」で語られた本音こそ が、生活者に情報を届けるための最強の方法

2.ファンの支持を高めるには

①.1つ目のアプローチ「共感」! 
 商品のもつ価値自体を上げて、ファンの共感を強くすること  
 そのためには自分の企業、商品、ブランドの価値がどこにあるのをはっきりさせなければならない

②.2つ目のアプローチは、ファンの 「愛着」の強化! 
 商品に対してファンの愛着が高まれば高まるほど、
 長く使ってもらえるようになる

③.3つ目のアプローチは、ファンの 「信頼」を得ること!
 商品にいくら価値があっても、評価や評判が低くては誰からも相手にされない

信頼を強くするには、まずいまの取り組みが誠実か、あるいは信頼を裏切っていないか自分自身に問いかける

なによりも社員の信頼を大切にする、
自分の会社や商品のよさを社外に伝えるには、社員がまずそのファンであるべき 

社員全員が同じ方向を向けるよう、
創業の志やミッションは深く共有し、
社員の共感・愛着・信頼を築いていくことが肝要

自社のことはファンに聞く
今来てくださるファンを大切にする
の考えで取り組みたいと思います

GWにおすすめの一冊です


4月のブログということで今年も
桜が見れましたので写真をご紹介

近所の公園や

娘の中学校の入学式で

入学式に桜が満開となり
いい写真が撮れました

今回もライフ薬局ブログをご覧頂き
ありがとうございます

株式会社メディファーマ ライフ薬局 
                伊東 正広

  • ブックマーク

この記事を書いた人

lifepharma_1