🌿 赤いニキビは「熱」と「炎症」のサイン
ライフ薬局薬剤師の伊東です
娘が中学1年生になり、赤いニキビができるようになりましした
それは対策を取らねばならぬと調べところ
漢方では、赤く腫れたニキビは「血熱(けつねつ)」や
「胃腸の熱」が原因と考えられます
甘い物・脂っこい物・辛い物の摂りすぎや、ストレス・寝不足でも熱がこもり、
炎症として肌に現れます。
そんな時は、体の熱を冷まし、炎症を和らげる食材を日々の食事に
取り入れることがポイントです
🥗 材料(2〜3人分)
- ミニトマト … 10〜12個
- ズッキーニ … 1本
- にんにく … 2かけ
- オリーブオイル … 大さじ2
- 塩・こしょう … 少々

🍳 作り方
- にんにくは薄切り、ズッキーニは輪切りにします
- スキレットにオリーブオイルとにんにくを入れ、弱火で香りを引き出します
- ズッキーニを加えて中火で炒め、軽く塩・こしょうをします
- 最後にトマトを加え、皮がはじけるくらいまで炒めて完成!

🌸 漢方ポイント
- トマト:体の熱を冷まし、喉の渇きを癒し、消化を助ける
- ズッキーニ:体の余分な熱と水分を排出し、むくみや胃の不快感をやわらげる
- にんにく:胃腸の働きを高め、冷えや疲れの回復に役立つ
暑い季節は体に熱がこもりやすく、消化機能も落ちやすくなります
この一皿は「清熱(熱を冷ます)」「健脾(胃腸を整える)」効果があり、
夏の不調予防にぴったりです

📝 薬剤師からのひとこと
「薬も食も、体を整える大切な手段です。毎日の食事に季節の野菜を取り入れて、
自然の力で健康を守りましょう」
今回もライフ薬局ブログをご覧頂きありがとうございます
株式会社 メディファーマ ライフ薬局 薬剤師 伊東 正広

ライフ薬局ホームページ
ライフ薬局では、お客様をあの手この手で元気にしたい!
薬剤師を募集しています 見学も出来ます
お気軽にお問い合わせください