新年 第二弾のライフ薬局ブログをご覧
頂きありがとうございます
神栖市もインフルエンザが流行しています
手洗い・うがいをしっかり行ってください
さて、今回も本を紹介させて頂きます
血圧、動脈硬化、不整脈、コレステロール、
とその薬について、専門医が22の疑問に
答える一冊
血圧の薬を 一度始めると一生飲み続けられな
いといけないの?
血圧を測るたびに違うんだけど、どの血圧が本物?
不整脈なのに薬を出してくらないのはなぜ?
心房細動と診断されたのですが、心房細動ってどんな病気?
心臓の薬で知っておきたい副作用って何?
飲み合わせの良くない薬の組み合わせって何?
など
お薬をお渡しする時に質問される事も多い質問で
とても参考になります
血圧の薬をやめらる人は
①元の血圧が軽度の人
②正常体重を維持できた人
③塩分摂取量が少ない人
④酒をやめた人
同じ薬(血圧の薬)を同量増やしてもその
20%程度しか、上増しの効果は期待できない
「夜間高血圧」の人が問題で、脳梗塞や心不全
などになりやすい
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
夜間高血圧の患者さんは日中の塩分排泄・尿量
が足りない事が考えらる
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
腎臓からの塩分排泄と尿量を増やすタイプ
の血圧の薬が良く効く事が多い
早朝高血圧では交感神経の作用が関係するの
で、治療として交感神経の働きを抑える
「αブロッカー」と呼ばれるタイプの
降圧薬を就寝前に服用することが良い
など
是非 御一読ください
今回もライフ薬局ブログをご覧頂き
ありがとうございます
次回もオススメの本をご紹介したいと思います
ライフ薬局 伊東 正広