もっちり麦には食物繊維が豊富

  • ブックマーク

こんにちは事務の増崎です 
 
最近の天候は変りやすく、暑かったり寒かったりで体調崩したりしてませんか?

私事ですが、娘が高校入学、姪っ子が小学校入学、甥っ子が初節句とうれしい事が続いてます  

さて今回は前にも紹介したもっちり麦》をもう一度紹介したいと思います。

大麦で腸を健康にしましょう 

大麦で便秘解消・コレステロール低下・血糖値の上昇抑制などさまざまな動きが注目されています。

食生活の変化で急増する大腸がん
食の欧米化で寿命がのびて体格もよくなりましたが、腸を健康にする食物繊維や植物性乳酸菌の摂取量が減り、動物性脂肪をとるようになったのが腸内環境の悪化につながっていると考えられているみたいです。

腸の健康に便秘は大敵
腸は体内の老廃物の75%を便にして排泄していて、その便が腸内に留まる時間が長くなる事で大腸がんなどの疾患リスクが高まると言われています。

《腸内環境が気になる方へ》
食物繊維の摂取目安は、大人は1日20~25g
食物繊維のほか、便秘解消には発酵食品(味噌・漬物・キムチなど)マグネシウム、オリゴ糖、ビタミンCなども良いと言われています。これらの食材は一時的に摂取するのではなく、こまめに毎日の食卓に取り入れましょう。

血糖値が気になる方もぜひおすすめします。

今回はもっちり麦ぜんざいを作ってみました。
【材料】
  もっちり麦・・・1包
  あずき缶・・・150g
  水・・・500g
 鍋にあずき缶、水、もっちり麦を中火にかける。
 約20分火にかけもっちり麦に芯が残っていないことを確認し火を止める。
 
 きなこをまぶしてもいいと思います。

 夏は冷やして、冬は温かいぜんざいで!!!

  
  白玉でもタピオカでもない新食感でした。
 色々な料理に応用してもくせもなくいただける食品だと思いました。

  • ブックマーク

この記事を書いた人

lifepharma_1