ビタミンD摂ってますかー❓
マイナーなビタミンと思われていたビタミンDが、
これからはちゃんと摂取できているかを考える時代❗️
そう思わせてくれる本に出会いました
ビタミンDとケトン食 最強のがん治療
古川 健司
VDは骨粗鬆症を予防するために必要なビタミン
日光に当たることで体内で合成される
脂溶性ビタミン etc
と習ってきましたが、今や研究が進んでいます。
一部紹介すると
・ドーパミンやノルアドレナリンの生成を促す
うつ病患者はVD血中濃度の低下傾向がある
・BDNF(脳由来神経栄養因子)を増やして脳の活動を支え、
脳をストレスから守る
・ガン治療に応用
①がん細胞の増殖抑制
②がん細胞のアポトーシスの促進
③がん細胞の血管新生の抑制
④オートファジーの抑制
・筋肉細胞にはVD受容体があり、VD
が結合するとタンパク合成が促進される
・インフルエンザや肺炎の感染予防効果
・インスリン分泌の促進作用
・心肥大の改善、心臓の収縮力の増強 など
ということで、伊東家の食卓からVD量を計算してみました
VD2は合計6.3μg(1日の最低量5.5μg)
大量で1日では食べれませんが、キノコにはNK細胞を
活性化するβグルカンが含まれるためお奨めです