こんにちは、医療事務の増崎です
梅雨入り宣言が出されしばらくはうっとうしいお天気とのお付き合いですね
今回はお薬の服用方法について説明いたします。
薬はコップ1杯程度のお水で飲みましょう!
水なしで飲むと、薬がのどや食道につかえて炎症を起こしたりする事があります。
薬は水がたくさんあるとよく溶け、よく吸収されます。
※水なしで飲めるタイプのお薬もあります。
ライフ薬局には、お薬を飲み忘れた時は、どうしたらいいか?との問い合わせの電話が多いです。
次の服用までに時間が空いている場合⇒飲み忘れに気づいたらすぐに飲みましょう。
次の服用までに時間が空いていない場合⇒飲むのをやめましょう。やめたからといって2回分を一度に飲まないで下さい。
「〇時間おき」など時間ごとに服用時間の間隔が決められているものは、飲み忘れた分を飲んだ後、次の服用時間を遅らせるなどして下さい。
食事をしていない場合の食後服用の薬は、食事の摂取状況で薬の効果に影響の出る薬(糖尿病薬など)を除いて、基本的には服用時間がきたらきちんと薬を飲みましょう。
迷った時はいつでも薬剤師にご相談下さい
薬の保管方法
・忘れない為にも、決まった場所に保管しましょう。
・幼児の手の届かない所に置きましょう。
・直射日光の当たらない所に置きましょう。
・冷所保存の薬は、食品と区別して冷蔵庫内に保管しましょう。
・古い薬は捨てましょう。
・薬は医師がその人の症状や体質に合わせて処方しています。同じような症状だからといって、他の人にあげないで下さい。
《服用時間を守り、正しく服用しましょう。》
食前 ・・・ 食事の30分~1時間前
食後 ・・・ 食事の後30分くらいまで
食直後(前)・・・ 食事の後(前)すぐ
食間 ・・・ 食事の後2時間くらい
※食事と食事の間のことで、食事中ではありません。
就寝前・・・寝る直前、または30分位前
ライフ薬局も、6年目。
5周年記念 社長ありがとうございます。
これからももっと患者さんが、ホッとできる薬局にしていきたいと思っております。