手あらいのすすめ

  • ブックマーク

こんにちわライフ薬局山本です
花粉が飛散し始めましたね。
今年は例年と比べると飛散量が少ない年と言われていますが、
あの目と鼻のかゆみ!耐え難いですよね

新型コロナの影響でマスクや消毒薬の供給不足がつづいています。
患者さまからマスクや消毒薬の在庫はある?と毎日多くの問い合わせをいただきますが、
ライフ薬局でも次回のマスク・消毒薬の入荷は未定となっております。ご迷惑をお掛けいたします。

さて前回のブログで感染を防ぐ方法の2つとして、
マスク・液体せっけんを使った手洗いを紹介いたしました。
前回のブログ→【感染と感染症】

マスクはきちんとつければ問題ないとして、では手洗いは?
みなさんはどのような時に、どれだけの時間をかけて、何を使って手を洗っていますか?

先日大正製薬ご担当者様協力の元、手洗いについての社内勉強会を受けました。
今回学んだことが参考になればと思い、簡単に紹介いたします。

手洗いは日常のさまざまなタイミングで必要になります
例えば食べる前、お手洗い利用のあと、外出のあとなどありますね

・目に見える汚れがない場合は、
アルコール手指消毒薬による手指衛生が望ましいとされています。

(ただ望ましいとの表記はされていますが、せっけんを使った手洗いでも間違いではありません)
せっけんを使った手洗いよりも時短になるのが利点です
・手指が目に見て汚れている・お手洗いのご利用のあと
・芽胞を形成する病原体(破傷風菌など)に接触・アルコール手指消毒薬が利用できない場合は、
せっけんを使った手洗いが必要になります。


せっけんを使った手洗いの場合、約2分程度の時間が必要になります。
手のひら・手の甲・指の間・指先・親指や手首をぐるっと洗います。
丁寧にせっけんで洗ったあとは流水でしっかり汚れを落としてあげてください。

2分は少し長く感じますが、
お気に入りの歌を頭の中で歌っていると意外にあっという間に感じるかもしれません。

最後に!手荒れ防止対策をお忘れなく!
勉強会の際に、蛍光塗料を含んだハンドクリームで手洗いを実践したところ
乾燥して手が荒れているところの蛍光塗料を落とすのにとても苦労しました!
菌も同じように荒れているところに付着しています。
これが落とし切れていない汚れだと思うと恐ろしいですね 

ハンドクリームなどを使用して手の健康を保ちつつ、
その時々にあった手洗いを実践していければと思います 

ライフ薬局エキサイトブログをご覧いただきありがとうございました 
来週もお楽しみに!

  • ブックマーク

この記事を書いた人

lifepharma_1