鹿島神宮の大鳥居、ふっか~つ!

  • ブックマーク
(*°∀°)=33ドキドキ!!

((o(。・ω・。)o))ワクワク♪

こんにちは!

医療事務の 郡 司 です。

サッカー大好きな皆さ~ん!

いよいよサッカーW杯

ブラジル大会が始まりますよ~♪

前回の南アフリカ大会から

早や4年、あっという間ですね…

駒野選手を慰める松井選手の姿が

忘れられません(/_;)

今回の代表メンバーは

海外組、Jリーグ組共に

素晴らしい選手が招集されました。

その中で個人的には

元鹿島アントラーズの

内田篤人選手

大迫勇也選手

伊野波雅彦選手
に注目しています!

時差の関係で早朝の試合ですが、

TV観戦しますよ~♪

!!

ザックJAPAN!

さて、先日私はあるパワースポットに

行ってきたんです。

それは

★ 鹿 島 神 宮 ★

我が地元・鹿嶋市は

最近では鹿島アントラーズの

ホームタウンとして知られていますが

東国三社の1つである

鹿島神宮の門前町として栄え

塚原卜伝の生誕地で有名

歴史のあるまちなのです。

↓ドラマになりました↓
6月1日は2011.3.11

 
東日本大震災で倒壊してしまった

神宮の大鳥居の復活を祝う

鹿嶋市復興祭が開かれました。

当時のニュースのインタビューで

宮司さんがこの辺りに大きな被害が

なかったのは大鳥居が代わりに倒れて

守ってくれたからと仰っていたのが

とても印象に残っています。

あれから3年、大鳥居がなくなって

ちょっと寂しかった神宮に

立派な鳥居が立ちました~♪

鹿嶋市の復興のシンボルです!
以前の大鳥居は御影石でしたが、

新しい大鳥居は神宮の森の

大木で造られたそうです。

山車が出ました。

塚原卜伝さんや聖徳太子さんも

大鳥居の復活を祝ってくれています♪

真夏並みの暑さの中でも華麗なよさこい!
鹿嶋市民大興奮の餅巻き!
取り損ねて顔にでも当たったら

鼻血出そうな勢いで餅とラーメンが

宙を舞ってました、コワ~(((°д°;)))!
私は暑すぎて暫し神宮の森に避難(^ω^;)

多分炎天下より、5℃位は涼しいです。

初代水戸藩主・徳川頼房(家康十一男で光圀父)の

命により造営された楼門(重要文化財)
一説によると奈良公園の

鹿さんのルーツは鹿島神宮の鹿さん!?
アントラーズのしかおのルーツは

確実に神宮の鹿さん!

アントラーズの選手の必勝祈願ボード
鹿島神宮は戦の神様が祀られています。

武 甕 槌 大 神 
(たけみかつちのおおかみ)
物凄い御利益です!

国歌 君が代の歌詞に登場する細石
森の奥に行くと、要石があります。
地上に見えてるのはほんの一部

地中では大きく広がっていて

暴れて大地震を引き起こす

と言われているオオナマズの頭を

ガッチリ押さえつけて

守ってくれてるという伝説が有名

光圀公が掘ってみた事があるとか。

前の大震災で被害を受けながらも

数年で見事復興祭を開催できたのは

大鳥居と要石のおかげだと

~ 割りとガチで信じてます(・∀・) ~
森の中には散歩コース

マイナスイオン浴びまくり♪

ちなみに神宮の森は

大きな杉の木がたっくさん!!

しかし花粉の季節が過ぎたので

もう大丈夫(^_
-)-☆

森の新鮮で爽やかな空気で

リフレッシュ出来ました♪

梅雨入りが発表され、

お天気の悪い日が続きますが

晴れた日は森に出かけて

癒されるのもいいですよ~♪

気が滅入っていては

体調を崩しやすくなります。

皆様、どうぞご自愛くださいませ。

  • ブックマーク

この記事を書いた人

lifepharma_1