アツイ(+д+;)
来ましたっ!!
Hot Summer!
毎日のように熱中症に関する
ニュースが報じられています。
皆様、お気を付けください!
合言葉は
YYYYYYYYYYYYYYYYY
喉が渇いてなくても
こまめに水分を!
YYYYYYYYYYYYYYYYY
ですよ(^_-)-☆
こんにちは、毎日暑いですね(-_-;)
もうすでにバテ気味です↓
医療事務の 郡 司 です。
先日、潮来市民の私は市で実施している
婦人科検診を受けてきました。
毎年受診しています。
内容は
★子宮頸がん検診
★乳房超音波検診
★乳房X線(マンモグラフィ)検診
です。
今年は乳房X線(マンモグラフィ)検診の
対象年齢に達した為、恐る恐る申し込み!
潮来市の婦人科検診は、保健センターに
検診車が来て、一気に大勢の受診者を
さばいていきますが、基本的には
病院に行って検査するのと同じだと
思いますので、参考になればと思います。
実際3種類とも若い時に病院で
検査した事がありますが、ほとんど同じでした。
ではまず子宮頸がん検診から。
事前に問診で月経周期や直近の
月経の様子、生理痛の有無などを聞かれます。
検診自体は約1分です。
力が入ると痛みを強く感じる事があるので
リラックスしてくださいと説明されます。
しかし、何度やっても緊張するんですよね~(^_^;)
小心者なので。。。
ヘラの様な物で子宮頸部をこすり、
細胞を採取しあっという間に終了!
痛くなかったです。(個人差はあると思います)
次は乳房超音波検診です。
数ミリの小さいしこりを見つけやすく
妊婦さんも受けられる検査です。
いわゆるエコー検査なので
全然痛くないです。
ただ、生理前で乳房に張り感がある時は
痛みを感じるようなので、受診時期を
ずらした方がいいかもしれません。
生理開始日から7~10日後頃がベスト
検診時間は左右合わせて約10分です。
腕を頭の上に上げてベッドに寝ているだけです。
最後は乳房X線(マンモグラフィ)検診です。
視触診では見つける事が困難な微小がんを
発見出来る乳腺専用のレントゲン検査です。
片方ずつ縦横2方向から計4回撮影します。
年齢によって左右で1枚ずつの場合もあり。
撮影時は乳房を上下、または左右から
これでもかっていうくらい圧迫し
薄く平らにし撮影しますので
超音波検査同様、生理前は痛みを
感じやすい為避けた方がよさそうです。
30代前半に総合病院でマンモグラフィを
受けた時は皮膚が引っ張られて痛かっただけで
検査自体は耐えられる位の痛みでしたが、
今回は一瞬気が遠くなりかけました(>_<;)
どちらの受診時も生理前は避けたのですが、
その時の体調で痛みを強く感じたり
する事もあるのかもしれません。
やはりその他の検査同様リラックスして
受ける事で痛みは緩和されると説明があります。
痛みを我慢できないようなら言ってくださいと
説明されたので、我慢できなければ
無理しないで検査技師さんに伝えましょう。
時間は約5分ですがとても長く感じます。。。
基本的には2年に1回受診出来るので、
私は来年は超音波検診のみ
受診する事になります。
さて、気になる料金ですが
★子宮頸がん 500円
★超音波 1000円
★マンモグラフィ 500円
合計2000円でした(潮来市の場合)
そして1か月後・・・
検診
結果が
きたー(°∀°)!
異常なしでした(^_^)v
子宮頸がんと乳がんは
早期発見、早期治療する事で完治する
確率の高いがんです。
それにはやはり定期的な検診が有効です。
各市町村で実施されている検診を
受診すれば、検査費用はお安いです。
最近では20代~30代の若い世代の
罹患率が増えているようですし
むしろ若いうちから検診を
受けてみるのもいいかもしれません!
小心者でビビリで痛みにもの凄く弱い
私でも耐えられる程度です。
痛そうでいやだ!
どんな事するのかわからなくて怖い!
このような理由で婦人科検診を
躊躇っている方、思い切って
検査してみませんか?